キャンプの朝食にホットサンドを作ったけど思ったより簡単じゃなかった!
ホットサンドってキャンプの朝食の定番って言われますね。
ビジュアルもアウトドアに合うし、作るのも簡単でパンに挟んで焼くだけというお手軽さ。
僕もバウルーを手に入れたので、早速キャンプの朝にホットサンドを作ってみたんですよ。
めんどくさがりで基本料理をしない僕が作ったホットサンドは、やっぱり簡単にはいきませんでした。
キャンプの朝食にホットサンド
バウルーを手に入れてから、やっぱりホットサンドは作ってみたいな~とは思っていたんですよ。
ホットサンドメーカーですしね(笑)
インスタで見るホットサンドは、ホントどれも美味しそうです!
僕もこういうホットサンドを作ってみたいと思って、ソロキャンプの朝食で作りました。
使った具材はこれです。
卵
ハム
レタス
チーズ
の4種類。
凄いシンプルですね。
ただ卵は茹で卵にしたかったけど、殻を剥くのがめんどくさいので目玉焼きにする事にしました。
バウルーをフライパン代わりに目玉焼きを作ります。
準備は整いました!
早速ホットサンドを作っていきます。
バウルーでホットサンドを焼いていく
ようやくホットサンドメーカーとしての役割を果たせる事になった、僕のバウルー。
バウルーにバターを引いていきます。
もうこの時点で美味しそうに感じます(笑)
パンを置いていきます。
間にハムとチーズを挟みました。
思ったよりパンがデカくて、バウルーからはみ出しますね(;´∀`)
バウルーを閉じたら案の定パンがはみ出します。
でも気にせずこのまま焼いていきます。
まあ、パンは焼けてなくても食べれますし(笑)
ていうか風防が仕事してないっすね( ̄▽ ̄)
後は、このまま焼きあがるのを待つだけですね!
いや~簡単です!(慢心
やっぱりホットサンド作りは簡単にはいかなかった
料理をしない僕には、例え簡単だと言われるホットサンドですら簡単にはいきませんでした。
焼いてしばらく、
これ、どれだけ焼けばいいの?
という疑問に陥り、バウルーを開けて確認するも思ったより焼けていない。
そんなすぐには焼けないのかと、しばらく放置していたら
うわ、がっつり焼けてる(''Д'')
慌ててバウルーをひっくり返しました。
それからしばらく焼いて、何とか完成。
焼けたパンの間に、先に焼いておいた目玉焼きと、手で千切ったレタスを挟んだら完成です。
横から見た図
本当は、うわ~美味しそう!って言いたかったんですけど、正直なんか雑!ってキャンプ場でも思ってしまいました(笑)
やっぱりインスタ映えするようなおしゃれなホットサンドは作れなかったんですよ・・・
僕にはホットサンドですら、簡単ではなかったです( ;´Д`)
キャンプの朝食に作った初のホットサンドお味の方は?
料理は見た目じゃありません。
味で勝負です!
見た目が悪いホットサンドですが、アウトドア効果もあって絶対美味しいと思います。
出来たホットサンドをそのままカブリ付きました!
これはうま・・・・・・普通(´・ω・`)
本当、びっくりするぐらい美味しくも不味くもなく普通でした(笑)
こんなにアウトドア効果を感じられなかった食事も初めてでした。
たぶん作ったホットサンドが普通すぎた原因は、調味料をバターぐらいしか使わなかった事ですね。
もっと塩胡椒やマヨネーズやケチャップなんかも使うべきでした。
この時点でホットサンド舐めてましたね(;´∀`)
次回はもっと具材も考えてリベンジしたいと思います!
キャンプの朝食にホットサンドを作ったまとめ
キャンプで初めて作ったホットサンドは、正直失敗しました。
食べるのにやたら時間が掛かりました(笑)
やっぱりホットサンドは簡単だと思って、侮ってはいけませんでした!
後ですね、前回記事で
スノーピークのクッカーで久しぶりに炊飯してご飯を食いまくったソロキャンプ!
この記事で、前日に炊いた米の残りでカレーライスにして食べてるんですけどね。
実はホットサンド焼いたのその後でした。
そら尚更普通に感じますよね(笑)
ちょっと今回のキャンプはホットサンドを舐めてたので、次回のキャンプではホットサンドを全力で焼いてやります!
コメントフォーム