ブッシュクラフトの焚き火フライパン(厚め)は無骨なキャンプを楽しめる!
キャンプを始めたばかりの頃、家用の鍋なんかを持って行ってキャンプで調理してましたけど、
キャンプに、何回か行く内に思うようになりました。
邪魔!
そう、家用の鍋やフライパンって、かさ張るし重いしで結構邪魔でした。
そこで当時、僕が購入したのがブッシュクラフトの焚き火フライパン!
スキレットにハマって、ここしばらくは眠っていましたが、久しぶりに使ったらやっぱり使いやすかったので、焚き火フライパンについて書き綴ろうと思います!
ブッシュクラフトの焚き火フライパンは無骨で、自由度が高い!
いくつかある焚き火フライパンの中でも、人気があるブッシュクラフトの焚き火フライパン。
まずは、その見た目が本当に無骨でいいんですよ!
焚き火フライパンと言うだけあって、焚き火での調理の時、本当に使いやすいです。
焚き火は火の加減が難しくて、網だとムラが出る事もあるんですけど、焚き火フライパンを使うと満遍なく熱が行き渡りますね。
そして焚き火フライパンは2種類あり薄めと厚めがあって、僕が購入したのは厚底の方。
焚き火フライパンの特徴として、焚き火フライパンは持ち手となる柄が付いてません。
キャンプ場で落ちている木の枝を拾って、自分で柄を自作します。
なので持ち運ぶ時もかさ張りにくいですし、普通のフライパンよりも軽いです。
因みに取っ手となる柄の作り方もめちゃくちゃ簡単です。
ナイフさえあれば、初見でも本当に簡単に出来ますw
でも人気が高いのは、薄型の方みたいですね
僕が厚底の方を選んだ理由は、フライパンとしてより鍋として使いたい側面もあったからです。
例えば、こういうグループキャンプで使った時、汁物系なんかを作って食べる事も出来ますね!
でも個人的に、ブッシュクラフト焚き火フライパンの何がいいかって、とにかく自由度が高い事ですね
柄を作らなければいけない訳ですけど、正直柄はなくても全然使えます。
この間やったデイキャンプでは、レザーマンを使って調理してました。
ニッパー1つでも持ち上げれるぐらいの重さなんですよ!
焚き火フライパンは家のガスコンロは勿論、やった事ないけどIHにも対応しているので、ニッパーがあれば家でフライパンとしても使えますね。
フライパンなので焼くのがメインではありますけど、厚底の方であれば焼きそばなんかも作りやすいです!
フライパンとして使ってもよし、鍋に使ってもよし、無骨に木の枝で柄を作ってもよし、面倒だからニッパーを使ってもよしで、
とにかくその時の気分やキャンプのスタイルに合わせて、使えるのが本当に良いフライパンです!
ブッシュクラフト焚き火フライパンの手入れについて
スキレットなどの鉄フライパンは、使う前にシーズニングをしないといけないですよね。
前にダイソーのスキレットをシーズニングした時です。
そしてブッシュクラフト焚き火フライパンですけど、このフライパンは工場出荷時に焼入れがしてあってシーズニング不要です。
届いた瞬間から、洗うだけですぐに使えます!
問題は使い終わった後ですよね。
勿論洗わないといけないんですけど、どうやら焚き火フライパンは、洗剤で洗ってはいけなかったようです。
僕は今まで、しっかりと洗剤を使って洗ってましたw
洗剤で洗ってしまうと、フライパン表面の必要な油が落ちてしまって錆びやすくなるみたいです。
一応僕は、錆防止に洗った後は必ず油を引いてましたけど、
錆なのか焦げなのか、よく分からない後はありますね。
でも洗った後、油を必ず引いてたおかげか、そこまで錆は出てないと思います。
焚き火フライパンの手入れとしては、
・洗剤は使わず洗う
・洗った後は必ず表面に油を引く ←これが重要
この2つを心掛けておけば、かなり長く使えるギアになると思います!
焚き火フライパンは蓋があるとさらにいい気がするけど
焚き火フライパンは使い勝手も良くて凄くいいギアなんですけど、1つ欲しいのがフライパンの蓋。
薄めの方は必要か分かりませんけど、厚めの方は蓋が欲しい時があります。
特に鍋代わりに使う時なんかは、やっぱり蓋があった方が便利ですね。
前回のデイキャンプでの焼きそばも、ちょっと蓋被せて蒸したいな~って思う瞬間もありました。
焚き火フライパンに合う蓋が見つかって無いので、ちょっと検討してます。
ただ正直言うと、蓋を持って行くと邪魔になったりかさ張ったりしそうで、それがちょっと嫌なんですよね(;´∀`)
アルミホイル蓋代わりに出来ないかなと思ってみたりしてますw
焚き火フライパンを使って無骨なキャンプを楽しむまとめ
焚き火フライパンの取っ手、作るのが難しそうと思うかもしれませんけど、最悪ナイフで削らなくても適当な大きさの木の枝で何とかなったりもしますw
あ、意外と外れないな!ってあるんですよ!
僕は削るのがめんどくさくて、何度か削らずに使えそうな太さの枝を探して使ってた事があります。
使い終わったら、その場でポイ出来るし薪として焚き火に放り込む事も出来ますし。
手入れも簡単で、使い勝手もいい焚き火フライパン、今後も焚き火で育てて行きたいと思います!
ちょっと薄型も欲しいw
応援クリック頂けると嬉しいです!
コメントフォーム