キャンプ二連泊の2日目!初めてのソロではないグループキャンプを堪能!

今年に入り、去年あんまりキャンプに行けなかった鬱憤を晴らすが如く、1月から行ける時にはキャンプに行きまくってます。
そして2月になって、僕は初のキャンプ2連泊をする事になりました!
初日は、バイク乗りとのソログルキャンとなりました。
前回のキャンプの様子です。
キャンプで初めての連泊!仕事終わりに向かう初日の弾丸キャンプ!
今回は、またメンバーが変わってのグループキャンプになります!
キャンプ二泊目!初めてのガチなグループキャンプを堪能!
初日は仕事終わりからの弾丸キャンプで、僕は夜のみのキャンプになりました。
23時頃までバイク乗りの友達と喋って、寝る準備を始めます。

管理棟が綺麗です!
星も綺麗です!

最近スマホがグレードアップしたので、夜でも綺麗に撮れるようになりました♪


おかげでコンデジがもう要らないw

キャンプ二連泊の初日は、23時過ぎに就寝となりました。

この時のキャンプでは、この時期の北陸では珍しく雲1つない快晴となりました。
良い朝です!


しかし前日の夜から風が強くなり、かなりテントが煽られていました。
テントから出ると、友達のバイク乗りがすでにタープを片付けていましたw
というより風が強過ぎて、タープが倒壊していたそうです。
危ない(; ・`д・´)
朝はとりあえず缶コーヒーで一服して、

二泊目の準備に取り掛かります。
そう遠くはなかったですけど、二泊目のキャンプは予約していたサイトが違っていたので、あんまりのんびりもしていられませんでした。
バイク乗りの友達はここでお別れなので撤収作業を開始しますけど、僕は撤収をしながらのサイト移動です。
これが地味にめんどくさいw
ただ天気に恵まれたのは本当に有難い!

バイク乗りが雪だるまを作って遊んでいる間に、

僕は管理棟で受付を済まし、サイトの移動が完了です!
今度は雪中キャンプですね!

ここで2日目のキャンプを一緒にするN君が到着。
それと同時に、バイク乗りの友達は帰宅の途に就き、僕は買い出しと風呂に入りたかったので一旦キャンプ場を離れます。
そして2時間程でサイトに戻って来たんですが・・・

なんかナウシカの王蟲みたいなテントが経っとる!?(; ・`д・´)

いつもはソロキャンプの僕にとっては、正に未知のテントです!
そしてサイトではN君と、その友人達(T君とP君)がキャンプを満喫してました。
今回のキャンプ仲間は3人で、N君の学生時代の友達になります。
僕は1人とは完全に初対面なので、ちょっと緊張気味ですw

いつもの人見知り

こればっかりは治らんのよ...
今回のグループキャンプは、いつものソロキャンパーが集まったソログルキャンとはちょっと違うので、いつもと勝手が違った所はありましたね。
何となくソワソワしながらも、とりあえずいつも通りやりますよ(いつも通り過ぎw

そしてT君のテントの中を覗かせて貰いましたけど、何これめっちゃ広い!

僕が今年の冬キャンプで使っていたポーランド軍のポンチョテントに比べると、ドラクエのお城みたいな広さですよ!
そしてテント内には、今回のキャンプで食べる食材達が並んでいました。

料理の準備に取り掛かるので、焚き火に火を熾して

宴の準備に取り掛かります!
グループキャンプはお洒落キャンプ飯と無骨メシ!
今回のグループキャンプは4人でキャンプでした。
そして、その4人分の料理をT君が作ってくれる事になってました。
焚き火台を2つ使います。

そしてダッチオーブン、僕は使った事がないギアですね。

ソロだと持ち運びが大変なので、中々手が出しにくいギアです。
そもそもダッチオーブン使う程、料理ができる訳でもないですからねw
そして僕がただ呑んで見ているだけの中(ぉぃ)T君は手際よく料理を作っていきます。

もうすでに美味そうなんすよw

これにパスタを絡めて、ナポリタンの完成です!
ソースも食材からの手作りで、こんなお洒落なキャンプ飯は初めて見ます!w

さらにもう1品、アヒージョも作ってくれました。


食パンを焚き火で軽く炙り

パセリを掛けて完成

いつもの僕のキャンプの食卓と全然違う...w

ビールとの相性も抜群で、

他の人を横目に普通にがっついてしまいましたw
No.164独焼鉄板を使って無骨飯
一応僕は、お洒落なキャンプ飯を作って貰ってる間に、ヒロシ鉄板で肉を焼いていましたよ!


うわ!?いつも通りの絵面!

僕が料理すると何をどうやってもこうなるのよw

ただヒロシ鉄板、その後も活躍してくれて豚肉を焼いて、

N君が仕込んで持って来ていたニンニク醤油を掛けて頂きましたけど

これがめっちゃ美味い!
無骨飯も美味かったっすよ!
どっちのキャンプ飯も堪能したら、後は全員で焚き火を見て呑みながらギア談議に華を咲かせます。

フュアーハンドランタンが2台と焚き火台2台♪

そして思いの外食い付いてくれたのが、今回無骨飯を作るのに大活躍だったヒロシ鉄板。
P君が欲しい!と、その場で在庫があるか確認してるぐらいでしたw
ヒロシ鉄板を初めて使った時のキャンプ
そして楽しく談笑をしていると、次第に風が出て来て寒くなってきました。
前日もそうでしたけど、夜になると途端に風が強くなってきます。
僕の感覚ですけど、キャンプ場は夜になると風が強くなる事が割かし多い気がします。
風が出て来ると焚火だけでは寒いので、焚き火を消してテント内に篭る事にしました。
流石これだけ広いと4人いても余裕ですね!

ストーブも完備されているので、テント内はめちゃ温かいです♪

普段の僕のキャンプでは味わえない光景ですねw

テント内に篭り、ここでカードゲームをして盛り上がりましたが・・・
次第にお酒が回り始め、ちょっと起きてるのがしんどくなって来たので、ここでお開きになりました。
3人はこの広いテントで寝て、僕だけムーンライトに向かいます。
ちなみにムーンライトはN君のテントですw
持ち主が友達のテントを間借りして、僕がN君のテントで1人で寝るという変な状態です!
ただ覚えてないんですけど、寝る前にシレっとオリオン座を撮って

かなり酔いが回った状態でテント内に潜り込み就寝です。
2日目のキャンプ終了ですね。
朝食は簡単ペペロンチーノ
キャンプ二連泊の最終日、雪も大分溶けてサイト内の地面がベチョベチョになってました。
かなり足元が悪い中、朝食を再びT君が作ってくれます。
昨日のアヒージョの残りで作った、簡単ペペロンチーノです!

普段はキャンプで朝食を作らず撤収する僕ですけど、これにはまたがっついてしまいましたw
アヒージョの残りのオリーブオイルには魚介の旨味も出ていて、これがパスタに絡んで本当に美味しかったです。
さらに、パンにそのオリーブオイルを付けて食べますけど、

そりゃあ美味いっすよねw
そして8時半頃に朝食を食べ終わり、まったりする為にここでサイトの延長をしようとしましたけど、すでに予約が入っていて断念。
10時までに撤収する事になりました。
食べてからそそくさと撤収を開始して、10時ギリギリに何とか撤収しました!

最終日も天気に恵まれ、キャンプ場付近から見える砺波平野が綺麗です♪

初めてのキャンプ二連泊、これにて終了です。
キャンプ二連泊で初めてのグループキャンプまとめ
2日目は初対面の人やいつものソログルキャンではないグループキャンプと、ちょっと気が張る部分もありましたけど、凄く堪能できました!
ホント普段の僕のキャンプにはない物が、今回一杯出て来ましたねw
僕にとっては、中々新鮮なキャンプとなりました!
そして初日にキャンプをしたバイク乗りの友達とは、次はツーリングする約束もしたので楽しみっすね!

早く走らせろ!

キャンプも同時に出来たらいいね!
ただ初めてのキャンプ連泊、家に帰ってから疲れが半端なかったですw
流石に疲れた!
初日のキャンプです
応援クリック頂けると嬉しいです!


最近のスマホのカメラは凄すぎる!