スノーピークのたねほおずき!ソロキャンプのメインランタンとして最適!
スノーピークから販売されている、小さなランタン『たねほおずき』
デザインも可愛く、非常にコンパクトなLEDランタンです。
僕がたねほおずきを知ったのは、確かヒロシチャンネルだったかな?(うろ覚えですw
約2年前に、スノーピークのショップへ直接赴き購入してきました。
今回は、スノーピークのたねほおずきを約2年間愛用してきての感想を書き綴っていきます!
スノーピークのたねほおずきの基本スペック
たねほおずきは今の所、3種類のカラーで販売されています。
以前はグリーンとイエローもあったようですけど、現在は廃盤になっていますね。
僕が買ったのは、ホワイトカラーのたねほおずき「ゆき」になります。
【たねほおずき基本スペック】
・サイズ:φ62×75(h)mm
・重量:57g(電池を除く)
・素材:本体/ポリカーボネート樹脂・エラストマー樹脂・ABS樹脂シェード/シリコーンゴムレンズカバー/PMMA樹脂
・照度:60ルーメン
・連続点灯時間:Hi-60時間 Low-100時間
・使用電源:単四形アルカリ乾電池(LR03)3本使用
・使用温度条件:0℃~35℃
最初スノーピークのショップに行った時、「たねほおずきゆき」だけが品切れとなっていて取り寄せて貰いました。
ゆきは結構人気の色みたいですねw
1週間待ったと思います。
そしてスペックの通り、とても小さくて重さも本体だけでたったの57gと軽量です。
使用する電池も単4電池なので、電池の重さを入れても60gちょっとしかありません。
元々は、ジェントスのランタンやコストコで買ったミニランタンをメインで使っていましたけど、
たねほおずきを手に入れてからは、ずっとたねほおずきをソロキャンプのメインとして使っています!
連続使用時間もHiモードで約40時間、Lowモードで約70時間の連続使用が可能なので、1泊2拍のキャンプであれば十分な使用時間になります。
たねほおずきとジェントスやコストコのランタンとの大きさ比較
スペック上は小さいのは分かりますけど、一応たねほおずきと他のランタンとの大きさを比較してみたいと思います!
非常に小さいLEDランタンで、手のひらの上に余裕で乗るサイズのたねほおずきですが、ホームセンターなどで見かけるジェントスのランタンと比べると、その小ささは一目瞭然です
左がコストコで買ったミニランタン、右がジェントスのランタンになります。
ジェントスのランタンに比べると小さいミニランタンですが、それでもたねほおずきの方が圧倒的に小さいですねw
これだけ小さいので、ザックだけでなく服のポケットに忍ばせておいたり、ちょっとした懐中電灯代わりにもなって非常に便利なんですよ。
こんな感じで小指に引っ掛けて、トイレに行く事もよくありますねw
小指で持てるので両手を使う事も可能ですし、夜のキャンプ場を移動する時はとても便利です。
たねほおずきの便利なところ
たねほおずきには、非常に便利な機能が備わっています。
頭の触覚のような所が磁石になっていて、どこにでも吊るしやすくなっているんですね。
カラビナやバックルがあれば、ランタンポールなどなくてもたねほおずきを吊るす事ができます。
それに、この磁石は思った以上に強力で
そのまま磁石の力だけで吊るす事も可能です!
金属製の物があれば、場所を選ばず使えるのでとても便利!
取り付け・取り外しも楽です。
ただ絶対に落ちないという保証はないので、地面が石など固い物がある所で使う時は注意が必要です!
スノーピークのたねほおずきの明るさは?
LEDランタンで最も気になる所が、ランタンの明るさになると思います。
たねほおずきの明るさは、60ルーメンという明るさ。
やはり、これだけ小さいLEDランタンなので、明るさのスペックに関してはジェントスやコストコのランタンに劣ります。
でも数字で言われても、いまいちピンと来ない所もありますよねw
これは去年の秋キャンプの時ですが
ランタンスタンドにぶら下がっているのが、たねほおずきです。
たねほおずきだけを使っている訳ではないですけど、それでも十分な明るさを出しています!
人数のいるグループキャンプやファミリーキャンプでは力不足かもしれませんけど、ソロキャンプやデュオキャンプであれば、たねほおずきだけでも十分な明るさを確保してくれます。
めっちゃ明るいという程の光量ではありませんけど、だからこそ夜更けて来ても使いやすいというメリットもまりますね!
たねほおずきの光は暖色系
LEDランタンは、光の色が主に2種類ありますよね。
白い光を放つ白色系と、黄色っぽい光を放つ暖色系です。
コストコのミニランタンは白色系になりますが
白色系は明るくて見やすいんですけど、キャンプという自然のフィールドにはちょっと合わない色なんですよね。
雰囲気を出したいなら、暖色系の光がキャンプには合います(個人の感想です
レンコンテントの中で光っているのがたねほおずきですけど、手前のフュアーハンドランタンの放つ本物の炎の光に近いですよね!
それでいてオイルランタンよりも明るさの範囲が広いので、キャンプの雰囲気を壊さず明るさも確保できるたねほおずきを、メインで使うようになって行った理由でもありますね。
スノーピークのたねほおずきの使い方は?
たねほおずきは非常にコンパクトでシンプルなLEDランタンなんですが、それが返ってややこしくしている所もあるみたいです。
たねほおずきにはHiモード・Lowモード・ゆらめき・点滅と、なんと4パターンもあるんです!
しかも、それを操作するのは本体のライトの部分を押して点灯させます。
ここを長押し
するとHiモードで点灯します
さらに長押しするとLowモード、さらに長押しでゆらめきになります。
写真なので分かりませんけど、この状態でゆらめきになっています。
Highモードに比べると、かなり光量が抑えられていますよね。
そして点滅は、点灯している状態で2回カチカチっと早押しすると、光が一定間隔で点滅するようになります。
ただ点滅はキャンプではまず使うシーンがないのと、目がチカチカするので使う事はほぼないですねw
そして消灯は、ボタンをずっと長押しすると消灯します。
Hiモードからの消灯だと、Lowモード→ゆらめきという、段階を踏んで消灯するので少し時間が掛かります。
あと、このボタン1つでの操作になるので少し分かり辛くなっていて、さらに誤操作を防ぐ為にボタン自体が固いので少し力が要るのがデメリットかなと思います。
スノーピークのたねほおずきまとめ
たねほおずきはキャンプでも、家に防災用として持っていても便利なLEDランタンですね。
単4電池なので予備の電池を持って行っても、そこまで邪魔にならないですし、ソロキャンプであればメインランタンとして重宝しています。
たねほおずきが2つ3つあればファミリーキャンプやグルキャンでも、たねほおずきだけで十分そうですし。
ただ小さ過ぎて、たまにどこ行ったか分からなくなる事がありますけどね(たぶん僕だけw
バイクでのキャンプツーリングでも持って行きやすいLEDランタンなので、キャンプのあらゆるシーンで活躍してくれるランタンだと思います!
応援クリック頂けると嬉しいです!
コメントフォーム