キャンプで焚き火台を使って調理するのに必要な道具は?
キャンプの楽しみの1つがバーベキューですね!
そして焚き火で作るキャンプ飯は、家では味わえない美味しさがあります。
でも焚き火で燃やす薪は、当然均等ではないのでフライパンや鍋などが傾いて調理し辛いというのがありますよね。
そんな調理がし辛い焚き火台での調理ですけど、使う道具や工夫次第によってはちゃんと調理する事も可能になります!
焚き火台によって工夫の仕方は変わって来ますけど、自分が普段使っている道具などをまとめていきます!
焚き火で調理する事のデメリット
まずは焚き火で調理する事のデメリットからですね。
え?
いきなりデメリットから?
と、思われるかもしれませんけどw
でも、このデメリットを把握しておかないと、焚き火調理をやって後々後悔する事にもなり兼ねないので。
正直言うと、焚き火での調理はデメリットの方が多いです!
火力調整は難しいし、調理器具が煤で真っ黒になるし、火の粉が飛んできて服に穴が開く可能性があるし。
キャンプであっても、普通に調理したいならバーナーでやった方がずっと楽な所もあります。
調理器具も家用の物だと焚き火でダメージを受ける可能性もあるので、焚き火調理するなら鉄フライパンやスキレットなどを用意した方がいいですね。
その後、煤で真っ黒になった鍋なんかを洗うのも中々大変です。
それぐらい焚き火での調理は面倒も多いです。
それでもキャンプで焚き火で調理をするのは、
楽しいから!
ですねw
一応、理論的にも焚き火の遠赤外線効果で肉などの食材が美味しく焼き上がるとも言われてます。
遠赤外線はフライパンやスキレットなども貫通してくるので、家のガスやIHとは全然違う美味しさが出ます。
後は焚き火で調理という見た目が、やっぱりいいですね!
如何にも野営してる感が出て、キャンプ気分が盛り上がります。
色々なデメリットを踏まえた上での、焚き火での調理をやっていく道具や工夫などをまとめていきます!
焚き火台を使って調理をする為には
焚き火台の中には、最初から調理をする事を想定して作られている物もあります。
例えば、このユニフレームから出ている薪グリルsoloという焚き火台ですけど、
これは初めから薪を置くスペースと、鍋やフライパンなどを置く五徳の部分が分けられています。
他に何か道具を買い足さなくても、これ1つで焚き火調理を楽しめるようになっているんですね!
この薪グリルsoloはソロキャンプ向きの大きさで作られていますけど、グループなどで使う場合でもラージサイズが販売されています。
キャンプで焚き火と調理をする事を想定していれば、最初からこういった薪グリルを購入するのもいいと思います。
五徳を使う
全ての焚き火台が調理をする事を想定して作られている訳ではなく、ただ単に焚き火を楽しむだけに作られている焚き火台も多いです。
そんな時に役立つのが五徳になります!
焚き火台の上にそのまま置いて、下に薪を置くスペースも確保する事が出来ます。
僕も使っている、この五徳は高さ調整が出来て大きめの薪も使えるのでおすすめですね!
焚き火台の形状によっては使い難い場合もありますけど、五徳を使う事で安定して調理を楽しむ事が出来ます。
焚き火を楽しむのがメインだけど、時折調理も楽しみたいという人には五徳の使用がいいと思います!
100均の足付き網を使う
これは100均のセリアやダイソーに売られている脚が付いた網なんですけど、これを使うのも手っ取り早いですね。
五徳程の安定感はないですけど、薪の上に直接乗せて使う事が出来ます。
ピコグリル398だとぴったりとハマります!
他の焚き火台でも足の間に薪を挟む事が出来るので、ただ上に網を乗せただけよりも安定感が出ますね。
100均の網なので、手入れもそこそこに買い替えれる手軽さも良い所です!
トライポッドを使う
キャンプギアにはトライポッドという、鍋などを吊るす道具があります。
トライポッドは落ちている木の枝なんかで自作する人もいますけど、手軽にやる場合は専用のトライポッドを買ってもいいですね。
このDODのトライポッドは焚き火シートが付いていて、別に焚き火台を用意しなくても焚き火と調理両方を楽しむ事が出来ます!
他の焚き火台を持って行く必要がないので、持ち運びも便利ですね。
ただ調理する時は、ダッチオーブンやケトルなど吊るす事が出来る調理道具が必要にはなります。
調理しやすい焚き火台は?
調理がしやすい焚き火台は、自分が使い慣れた焚き火台が1番という事になるんですけどw
ここでいう調理しやすい焚き火台は、特に道具を使わなくても比較的調理もしやすい焚き火台という事になります。
以前、僕が失敗した道具として紹介した中に
失敗したキャンプギア!キャンプ用に買って後悔した道具の屍を越えてゆく!
ロゴスの焚き火グリルを紹介しました。
1つで3役もこなす焚き火台なんですけど、個人的には焚き火での調理はし辛く感じてしまいました。
理由は、薪を横にして乗せれないからですね!
さっきの五徳も100均の足付き網も薪が横に乗っていると使えますけど、薪が斜めになっていたり焚き火台の形状的に五徳自体使うのが難しいと使えません。
もし、この焚き火台で焚き火調理をしようと思うとトライポッドを使うのが1番だと思います。
なので焚き火台単体でフライパンなどを使った調理のし易さを求めるとなると、大きな薪を横に乗せれるというのは結構重要なポイントかなと思います!
大きな薪を横に2つ乗せると、それだけでちょっとした五徳代わりにもなりますね。
流石に目は離せませんけど、焚き火で調理もとなれば薪の置き方もかなり重要です。
ホットサンドメーカー
キャンパーにも人気が高いホットサンドメーカーですけど、これの良い所は五徳などを使わなくても、そのまま使いやすい所なんですよ!
蓋のように閉じる事が出来るので、万が一焚き火台から落ちたりしても中身が地面に落ちる事がありません。
薪も多少雑に乗せても、上手く対応する事が出来ます。
僕はバウルーというホットサンドメーカーを使っています
これのシングルは仕切りがないので、ステーキや餃子なども焼きやすくて何かと便利ですね!
バウルーシングルを初めて使ったキャンプ飯!~片貝山ノ守キャンプ場ソロキャンプ~
焚き火台の方ではなくて調理道具の方を焚き火に合わせてしまうのも、焚き火での調理をし易くする事が出来ます。
焚き火で調理をしやすくする為にまとめ
調理のしやすい焚き火台や五徳などの道具を使う事で、焚き火の調理もし易くして行く事が可能です。
ただ焚き火での調理は、神経質な方にはあまりおすすめは出来ないですね。
ガスで調理するより、煤の汚れや灰が飛んだりしますので。
それでも焚き火での調理は、ちょっとしたロマンと楽しさがあります!
正にキャンプの醍醐味ですね。
焚き火を楽しみながら調理も楽しむ事で、本当にキャンプも充実したものになります♪
応援クリック頂けると嬉しいです!
コメントフォーム