超絶お金がないキャンパーが冬キャンプを今ある装備で出来るか考えてみる!

今年の目標と掲げたキャンプに
キャンプツーリングに行く事!
冬キャンプに行く事!
の2つを二大目標としてきました。
キャンプツーリングに関しては、今年の9月に達成する事ができました!
バイク初心者がドラッグスターに乗って初のキャンプツーリング!控えめに言って最高だった
そしてもう1つの目標、冬キャンプ!
次はここなんですが、実はちょっと困った事になっています。
さあ、僕は冬キャンプを達成する事が出来るんでしょうか!?
仕事を退職した直後で超絶お金がない!冬キャンプをどうする!?
えっとですね、大変私事なんですけど、実は僕は前の職場を今年の9月で退職して無職になっているんですねw
Twitterではチラッとだけ呟いていたんですけど(`・ω・´)
まあ、色々とあって退職を決意した訳です!
そして今は正社員ではないですけど、別の仕事を先月の下旬ぐらいから始めました。
でも1カ月半も無職したらですね、
お金って無くなるんですね!
いや当たり前の事なんですけど、思った以上のスピードでお金って無くなるんですよ!
しかも、そのタイミングで引っ越しまでしてますからねw
新しい新居で、家具運ぶ前に部屋キャンプ~!って、ノリノリでやってますけど、
部屋キャンプでテントを張ると、家の中の秘密基地に!特に寒い冬にはいいかもしれない
この時無職ですからね!
何やってんだっていうw
それで薪ストーブが欲しいだの、新しいテントが欲しいだの言ってられない状況になっているんです(当たり前体操~♪
という事はですよ、
今あるキャンプギアで冬キャンプをしなきゃいけないんです!
当然冬キャンプをした事がないので、今のキャンプギアだけで冬キャンプ出来るのか・・・正直不安も大きいです。
お金がない、超絶貧乏なキャンパーが冬キャンプをするにはどうするか!?
色々と考えてみました!
冬キャンプは焚き火に期待してはいけない!
お金がない僕にとって、今新しく冬用のギアを購入する事は出来ません。
となれば、暖を取る1番の方法はやっぱり焚き火!
ですが・・・
僕は焚き火が大好きなんですけど、正直冬キャンプで焚き火だけではきついな・・・という事は肌で感じています。
勿論ないよりは、焚き火があった方いいのは間違いないです。
でも冬キャンプでは、過度な期待はしない方がいいなとも思っています。
11月上旬に秋キャンプをした時でしたが
この時は焚き火で暖を取っていましたけど、正直寒くて仕方なかったですね。
暖かいのは焚き火に近い脚周辺の前だけで、風が吹くとめちゃくちゃ寒い!
11月でこれなら、本格的な冬になると焚き火だけでは厳しいなと思っています。
そして、この秋キャンプの時はテントの中に入るとまだ温かく感じましたけど、
おそらく真冬になるとテントなんて簡単にぶち抜いて冷気が入って来るんじゃないかと思っています( ;´Д`)
寝る時は即席の湯たんぽを作る
正直寝る時も不安なんですね。
持っているシュラフが、ナンガのオーロラ450DXです
このナンガのオーロラ450、秋キャンプでは充分暖かいんですけど、やっぱり冬ではちょっと厳しいかなと感じています。
そこでホッカイロも有効だと思いますけど、僕は湯たんぽが欲しいなと思っているんですね。
でも湯たんぽを買うのも勿体ないので、このキャンティーンを湯たんぽ代わりに出来ないかと考えています。
ステンレスで出来ているので、これにお湯を入れてタオルで巻いてシュラフに入れれば結構暖かいんじゃないかなとw
1度家で試してみようと考えています。
ワークマンの服やユニクロのウルトラライトダウンで冬キャンプをやってみる!
冬キャンプは焚き火だけではきつい、でも薪ストーブや新しい幕を買うお金もない、となれば服装で何とかするしかないなと思いました。
以前の記事で、ワークマンで冬キャンプやツーリング用に買った服があるんですけど、
冬のキャンプやバイク用の防寒着をワークマンで買い揃えてきた!
ワークマンでとにかく風の通さない服やズボン、そしてブーツなどを買い揃えました。
グローブも冬用の物を買って、ネックウォーマーも用意。
本当に全身フル装備の冬用の服を一式買ったんですけど、それでも全部で13000円程で買えました!
お金のない僕にとっては非常に有難い!
メーカー物だと、ジャケットだけで1万とか平気でしますからねw
そして、この時ワークマンで買って来た服装をフル装備にして、ドラッグスターでツーリングに行ってみました。
一応風の通さない服とズボンとは言え、冷たい風に晒されて冷えるので、直に肌に当たらない様に下に上はヒートテックを着て下は股引を履いてました
結果はどうだったかと言うと、顔以外はほとんど寒くなかったです!w
実は顔だけ寒かったのは理由があります。
ヘルメットがジェットなんで、バイザーの下から風がジェットストリームアタックをしてくるんですよ( ;´Д`)
これもうフルフェイスに買い替えるしかないので、ツーリングの時はもうどうしようもないですw
夏に買ってるのでジェットで充分だったんですけど、今になってめっちゃ後悔してますね(´・ω・`)
でもツーリングでも大丈夫であれば、キャンプでも十分対応出来るんじゃないかと思います。
1月2月の冬はどうか、まだちょっと分かりませんけど。
そしてユニクロのウルトラライトダウン、
これは11月下旬に着ると個人的に暑過ぎたので、ワークマンの服装と合わせて冬キャンプに1度挑んでみようかと思います。
超絶お金がないキャンパーが冬キャンプを今ある装備で出来るか考えてみるまとめ
流石に冬キャンプ舐め過ぎかな?と思う反面、意外といけんじゃね?と思う気持ちと半々ですね(`・ω・´)
本当は薪ストーブと、薪ストーブが使える幕が欲しいんですが、お金がないものは仕方ありません。
でもまずは、冬デイキャンプからですねw
もし寒すぎてキャンプ所じゃなくなったら嫌なので、1度デイキャンプで出来るか試してから本格的な冬キャンプをやってみようと思います!
★ブログランキング始めました★
応援クリック頂けると嬉しいです!
こんんばんは。
以前にペグのコメントした者です。
私もナンガの450持ってますが、上下にスェットシャツ・パンツ着用で、
気温一桁で寝たら寒くて目が覚めました。
今は冬用はナンガの750使ってます。
寒い・暑いは個人差もありますが、
シュラフの表示の下限温度に+10℃以上で考えないと厳しいですよ。
毛布か何かプラスアルファを用意しないと。
私は、車なので、電気毛布+湯たんぽ使ってます。
マルカの湯たんぽは、直火で(ガスバーナー等)直接加熱できるのが楽でいいですよ。
おなかの上にのっけて寝るのが好きです。
一度ベランダとかで試し寝されるのがいいですよ。
こんばんは
色々とアドバイスありがとうございます!
晩秋でナンガ450を使った時に寒いと感じる時があったので、やっぱり冬は厳しいなと感じていますね。
湯たんぽ欲しいんですけど、今は新しくギアを買うお金がないのでキャンティーンの水筒で1回試してみようと思います(笑)
ベランダでは無理なので、デイキャンプでやってみようと思います。