ノーブランドで安いテントの思わぬデメリット!?キャンプ初心者には扱い難い?
キャンプを始める時に、必要になって来るのはキャンプギアです。
そして、必ず必要なキャンプ道具の1つがテントですよね。
でも一からキャンプギア一式を揃えようと思うと、中々の金額が掛かります。
なので少しでも安く済ませたいと思うのも心情ですよね!
確かにテントもピンキリで格安テントも数多くありますけど、テントって格安品はキャンプを始める初心者の人には注意して欲しい所もあります。
今回は、僕がそれで大変な事になった体験談も含めて書き綴っていきます!
そもそも格安テントとは?
テントに限らず、格安品のキャンプギアは多いです。
しかし金額による格安って、人によって感覚が違いますよね。
僕はぶっちゃけ1万円前後で高いと感じてしまいますけど、人によっては安いと感じる事もあると思います。
正直テントで1万円以下なら十分安い分類に入ると思いますけど、ここではノーブランド品のテントが格安のテントという位置付けでいきますね。
キャンプメーカーのテントでも1万円以下のテントはありますけど、やっぱりキャンプメーカーのテントはノーブランド品のテントよりはしっかりと作られています(個人の体感です!)
まず僕が初めて買ったテントは、約5千円程のノーブランドのテントでした。
このテントは、今も現役で使えているので決して悪いテントではありません。
コスパを考えたら十分優秀なテントだと思います。
大人3人まで寝れる設計なのでソロキャンプでは広々と使えますし、前室も作れるので使いやすいテントですね。
ただ収納袋のチャックがすぐに壊れてしまったのと、耐水圧が2500㎜となっていますけど割かしすぐに限界に来たと思います。
以前の秋キャンプの時に雨に打たれて、フライシート内が浸水しました
この時ライダーズバイクインテントというDODのテントも一緒に使いましたけど、そちらは全く浸水しませんでした。
そして、この次に購入したのが約2000円で買った激安テントです。
僕が買った当時は、Amazonで約2000円で売られていました。
現在は少し値上がりしていますけど、それでも十分安いテントです。
このテントはキャンプで5~6回使用しましたけど、ソロキャンプだけでなくてキャンプツーリングでも使えて、テントとして使いやすいは使いやすかったです。
でも、やはり格安品というだけあって、ポールがへし折れてしまいました;つД`)
全てのノーブランドのテントがそうという訳ではないと思いますけど、少なくとも僕が使った感じでは
・耐水圧に難がある
・強度が不安
この2つは格安テントのデメリットとしては、可能性としては大きいと思います。
しかし!
僕がノーブランドの格安テントで本当に注意して欲しい所は、実は3つ目の理由が大きいです。
初めてのテント購入には注意!ノーブランド品の安いテントのデメリット
ノーブランド品のテント全てがダメな訳ではないんですけど、やっぱり安いのには理由は付き物ですよね。
強度と耐水圧に関しては始めからそういう物だと思って購入すれば、正直そこまで気にならないかもしれません。
そして初めてのテントの購入で、僕が個人的にノーブランド品のテントを買うのは注意した方がいいと思う理由は別にあります。
それは説明書が付いていない事!
もちろん全てのノーブランド品のテントに、説明書が付いていないという事ではないです。
ただメーカーのテントに比べると、その確率は高くなると思います。
僕は購入した2つのノーブランドテントには、説明書が付いていませんでした(;´Д`)
なので初めてソロキャンプに行った時、初めてのテント設営になったんですけど説明書が付いてなかったので設営に1時間以上も掛かりましたw
当然テントの構造もその時は理解していないので、YouTubeで設営の動画を見ながら見様見真似でやってたんですよね。
しかも、その時見てた設営動画に使われていたテントはスリーブ式のテントで、僕が購入したのが吊り下げ式のテントだったので余計に時間が掛かってしまいました。
キャンプに慣れた今であれば、説明書が付いてなくても大体のテントは設営する事はできます。
でもキャンプ初心者の時だと当然そんな事は分からない訳で、説明書の有無は本当に大事になって来ますよね。
メーカーのテントでも1万円前後で買えるテントはあるので、初めてのキャンプの為のテントならキャンプメーカーのテントを買った方が失敗は少ないと思います。
ソロキャンプならいいですけど、ファミリーキャンプやグルキャンなど誰かと一緒のキャンプでテント設営が出来ないというのは、中々悲惨な事になりますよw
ノーブランドで安いテントの思わぬデメリットまとめ
ノーブランドのテントは、ある程度キャンプに慣れた人向けのテントかもしれませんね。
少なくともドームテントであれば、説明書がなくても設営する事はできる様になります。
でも初めてのテント設営で説明書が付いていないというのは、思ったより焦りますよ。
インナーテントの中にあるんじゃないかと思って、中まで探しましたからねw
そしてノーブランド品のテントでも大事に使えば長く使えるテントもあるので、もし初めてのテントとして購入する時はテントの設営を予習してからがいいかと思います!
応援クリック頂けると嬉しいです!
コメントフォーム